[ iGEM Japan の歴史 ③ ] 2016年 ~ 2020年
iGEM 2020 (アイジェム) において、日本人初のアンバサダーを務めたRyo Niwa氏の協力の元、新規のチームが2チーム参加するなど、 iGEM Japanのコミュニティが徐々には発展しています。そこで、iGEM Japanの簡単な歴史を振り返りたいと思います。 ( 第一弾はこちら ) ( 第三弾はこちら )
第三弾として、2015年 ~ 2020年のiGEMの歴史を振り返っていきたいと思います。 iGEM 2015から高校生チームが参加したり、中国勢の台頭が目立ち、iGEMに対する難易度が年々増加していく中で、 日本チームも新しい顔ぶれに変化していく、変革の時代でした。iGEM 2016 ~ 2019は、1年に1度にボストンに、全チームが集まり、争う形式でした。 iGEM 2020はCOVID-19の影響もあり、完全オンラインで争う形式でした。
目次
iGEM 2016 (8)
参加チームは、272 チーム。高校生カテゴリーは、36 チーム。Community Lab は 4 チーム。 公式ページはこちら
日本からは 2015 年大会から、Tokyo Tech, UT-Tokyo, HokkaidoU Japan, KAIT Japan, Nagahama, Gifuと、Kyotoが復帰し、さらに、ASIJ Tokyoが日本から初の高校生チームとして出場し、合計 8 チームになりました。
結果
- Gold : Kyoto, Tokyo Tech
- Silver : Gifu, Nagahama, UT-Tokyo
- Bronze : HokkaidoU Japan, ASIJ Tokyo, KAIT Japan
iGEM 2017 (9)
参加チームは、295 チーム。高校生カテゴリーは、42 チーム。Community Lab は 3 チーム。 公式ページはこちら
日本からは 2016 年大会から、TokyoTech, HokkaidoU Japan, KAIT JAPAN, Nagahama, Gifu, Kyoto, ASIJ TOKYOと、さらに、出場し、KobeとBotchan Lab Tokyoが初出場し、合計 9 チームになりました。
結果
- Gold : TokyoTech
- Silver : Kobe, Kyoto
- Bronze : Botchan Lab Tokyo, Nagahama, ASIJ TOKYO, Gifu, HokkaidoU Japan, KAIT JAPAN
iGEM 2018 (6)
参加チームは、316 チーム。高校生カテゴリーは、58 チーム。Community Lab は 1 チーム。 公式ページはこちら
日本からは 2017 年大会から、Tokyo Tech, KAIT JAPAN, Gifu, Kyoto, ASIJ Tokyo, Botchan Lab Tokyoが出場し、6 チームになりました。
結果
-
Gold : -
-
Silver : ASIJ Tokyo, Botchan Lab Tokyo, Kyoto
-
Bronze : KAIT JAPAN, Gifu, Tokyo Tech
iGEM Japan から出場したチームで、Gold を獲得することができませんでした。 iGEM の難易度が上がっていることを感じます。
iGEM 2019 (7)
参加チームは、338 チーム。高校生カテゴリーは、70 チーム。Community Lab は 2 チーム。 公式ページはこちら
日本からは 2018 年大会から、TokyoTech, KAIT JAPAN, Gifu, Kyoto, ASIJ Tokyo, Botchan Lab Tokyoと、さらに、TUS Tokyoが初出場し、7 チームになりました。
結果
- Gold : Kyoto
- Silver : TokyoTech, KAIT JAPAN, Gifu, Botchan Lab Tokyo
- Bronze : ASIJ Tokyo, TUS Tokyo
iGEM Japan から Gold を獲得したのは、Kyoto のみでした。 iGEM の難易度は相変わらず高いようです。
iGEM 2020 (4)
参加チームは、249 チーム。高校生カテゴリーは、65 チーム。Community Lab は 0 チーム。公式ページはこちら (失格を初めてみました... (Moscow-Russia))
日本からは 2019 年大会から、KAIT JAPAN, Botchan Lab Tokyoと、さらに、QdaiとWasedaが初出場し、合計 4 チームになりました。
結果
- Gold : Waseda
- Silver : Botchan Lab Tokyo, Qdai
- Bronze : KAIT JAPAN
Wasedaが、Best Information Processing Project を受賞、Best education (Nomination) にも選出されました。
まとめ
iGEM Japan の歴史の振り返りの第三弾として、2016 年 ~ 2020 年の日本チームの iGEM の歴史を振り返ってみました。参加するチームの増加など、iGEM の難易度が上昇していく中で、iGEM Japan は対応しきれずに、苦戦している様子が見られました。しかし、新規参加チームが定着することや、ノウハウが日本チームで共有されていく中で、iGEM 2019、iGEM 2020 と復調の兆しも見れる、変革の時代でした。
COVID-19 の影響で世界情勢が目まぐるしく変化し、iGEM 2020 は開催すら危ぶまれる中、iGEM は、完全オンラインに移行し、大会を行うことができました。そんな変化し続ける iGEM は、今後は SDGs を取り入れた新しい大会に、さらに進化していくようです。今後も iGEM Japan も常に時代の最先端に挑戦し続けていってほしいと思います。
今回、3 回に分けて、iGEM Japan の歴史を振り返ってきましたが、良い成功の栄光の影には、数年単位でノウハウをため、継続していく地道な努力を感じました。(Waseda チームも初年度は、多くの経験者に支えられながら、2 年計画で参加していました。)今後も、iGEM や Synbio の世界を盛り上げてくれることを期待しています。
2006 年 ~ 2010 年について知りたい方は、第一弾のこちら
2016 年 ~ 2020 年について知りたい方は、第二弾のこちら
参考資料
iGEM 公式の結果まとめページ https://igem.org/Results
- The dissolution of iGEM Japan Community, The Next...igem2023-12-25
- iGEM 合成生物学 Advent Calendar まとめigem2023-12-25
- iGEMer Interview まとめigem2023-10-09
- 日本で最初の学校に依存しないiGEMチームの立ち上げを目指した備忘録igem2023-03-04
- 俺のせいでiGEMの賞を逃したigem2022-11-26
- iGEM 2020 Japan チームの外部メディアへの掲載のまとめigem2022-11-26
- iGEM 2021 Japan チームの外部メディアへの掲載のまとめigem2022-11-11
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(NEFU-China2020 BOLD) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-1igem2022-04-12
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(Bielefeld-CeBiTec 2021 P.L.A.N.T.) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-2igem2022-04-12
- iGEM 2021 の基本情報igem2021-12-05
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : EPFL 2019 by iGEM Gifuigem2021-10-20
- iGEMのWikiにBootstrapを導入するにはigem2021-10-20
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : SZU-China 2019 by iGEM Qdaiigem2021-10-20
- [ iGEM Japan の歴史 ③ ] 2016年 ~ 2020年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ② ] 2011年 ~ 2015年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ① ] 2006年 ~ 2010年igem2023-08-11
- 初のオンライン開催! iGEM 2020 の基本情報igem2020-12-02
- 初のオンライン開催! iGEM 2019 の基本情報igem2020-12-01