[ iGEM Japan の歴史 ① ] 2006年 ~ 2010年
iGEM 2020 (アイジェム) において、日本人初のアンバサダーを務めたRyo Niwa氏の協力の元、新規のチームが2チーム参加するなど、 iGEM Japanのコミュニティが徐々には発展しています。そこで、iGEM Japanの簡単な歴史を振り返りたいと思います。 ( 第二弾はこちら ) ( 第三弾はこちら )
第一弾として、iGEMが誕生し、日本チームが初めて参加した2006年から、出場数が100チームを超えるぐらいに成長した2010年まで、iGEMの歴史を振り返っていきたいと思います。当時の大会は、1年に1度、全チームがボストンに集まって大会を行う形式でした。
目次
iGEM 2006 (2)
参加チームは、37 チーム。公式ページはこちら
日本からは、Tokyo Alliance とChiba の 2 チームが参加しました。この 2 チームの参加が日本チームとしては初めてでした。Tokyo Alliance は東京大学、東工大、慶應大学の学生が連合してできたチームでした。
結果
Tokyo Allianceが、Best Part : 3rd place と、Best Cooperation and Collaboration : 1st place を受賞しました。
(当時は Gold などのメダルという概念がなかった?)
iGEM 2007 (2)
参加チームは、54 チーム。公式ページはこちら
日本からは、Tokyo Tech とChibaの 2 チームが参加しました。
結果
Gold : Tokyo Tech
Silver: Chiba
iGEM 2008 (3)
参加チームは、84 チーム。公式ページはこちら
日本からは、昨年度に引き続き、Tokyo Tech とChiba 、さらにKyotoが初出場し、合計 3 チームになりました。
結果
Gold : Tokyo Tech
Silver : Chiba
Bronze : -
Entry : Kyoto
iGEM 2009 (6)
参加チームは、112 チーム。公式ページはこちら
日本からは、昨年度に引き続き、Tokyo Tech, Chiba, Kyoto、さらに、Osaka, Tokyo-Nokogen, Todai-Tokyoの 3 チームが初出場し、合計 6 チームになりました。iGEM 全体でも 100 チームを超える規模に初めてなりました。
結果
Gold : Chiba, Osaka, Tokyo Tech
Silver : Kyoto
Bronze : Tokyo-Nokogen, Todai-Tokyo
iGEM 2010 (9)
参加チームは、128 チーム。公式ページはこちら
日本からは、昨年度に引き続き、Tokyo Tech, Chiba, Kyoto, Osaka, Tokyo-NoKoGen, UT-Tokyo、さらに、KIT-Kyoto, HokkaidoU Japan, Tokyo Metropolitanの 3 チームが初出場し、合計 9 チームになりました。
結果
Gold : Chiba, KIT-Kyoto, Kyoto, Tokyo-NoKoGen, Tokyo Tech
Silver : HokkaidoU Japan, UT-Tokyo
Bronze : Osaka, Tokyo Metropolitan
Tokyo Techが、Best Information Processing Project を受賞しました。(日本チームで初めての Track Award )
さらに、KIT-Kyotoが、Best Poster を受賞しました。
まとめ
iGEM Japan の歴史の振り返りの第一弾として、2006 年 ~ 2010 年の iGEM の歴史を振り返ってみました。
黎明期から右肩上がりの成長を遂げていく様子が、チーム数からも伺えます。
2011 年からは、Chiba が iGEMから去ったり、新たに地域大会が行われるようになったり、大きな変化がありました。
そんな第二弾の振り返りはこちら
2016 年 ~ 2020 年についてまとめた、第三弾の振り返りはこちら
参考資料
iGEM Chiba が作成したサイトから、この当時の様子を知ることができます。(2006 年 ~ 2010 年まで)
http://chem.tf.chiba-u.jp/igem/
iGEM の日本語での Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/IGEM
iGEM 公式の結果まとめページ
https://igem.org/Results
追伸
2006 年時の公式サイトの URL にアクセスすると、中国語の訳がわからないページに飛ばされます。注意しましょう。
- The dissolution of iGEM Japan Community, The Next...igem2023-12-25
- iGEM 合成生物学 Advent Calendar まとめigem2023-12-25
- iGEMer Interview まとめigem2023-10-09
- 日本で最初の学校に依存しないiGEMチームの立ち上げを目指した備忘録igem2023-03-04
- 俺のせいでiGEMの賞を逃したigem2022-11-26
- iGEM 2020 Japan チームの外部メディアへの掲載のまとめigem2022-11-26
- iGEM 2021 Japan チームの外部メディアへの掲載のまとめigem2022-11-11
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(NEFU-China2020 BOLD) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-1igem2022-04-12
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(Bielefeld-CeBiTec 2021 P.L.A.N.T.) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-2igem2022-04-12
- iGEM 2021 の基本情報igem2021-12-05
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : EPFL 2019 by iGEM Gifuigem2021-10-20
- iGEMのWikiにBootstrapを導入するにはigem2021-10-20
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : SZU-China 2019 by iGEM Qdaiigem2021-10-20
- [ iGEM Japan の歴史 ③ ] 2016年 ~ 2020年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ② ] 2011年 ~ 2015年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ① ] 2006年 ~ 2010年igem2023-08-11
- 初のオンライン開催! iGEM 2020 の基本情報igem2020-12-02
- 初のオンライン開催! iGEM 2019 の基本情報igem2020-12-01