初めてのiGEM Wiki編集で困ったこと2選
Dear iGEMers
This website is operated in collaboration with iGEM Qdai and iGEM Gifu. This article have compiled information about iGEM in Japanese to provide a new information resource for new Japanese iGEMers in the future. Let's go iGEM Qdai wiki and iGEM Gifu 2021 wiki !
※ iGEM Gifu is nominated for the Best Wiki (iGEM 2021). Congratulations!
本記事では今年初めてWiki製作に携わった岐阜チームの1年生がiGEMでWikiページの制作がややこしくなっている原因であると考える以下の2点について解説を行います。
1. サイト保全のため、Wikiページに使用するファイルはすべてiGEMサーバーにアップロードする必要がある
2. WikiページにMediaWikiが用いられており、その仕様に従う必要がある
※iGEM 2022以降では、MediawikiシステムによるWikiの管理が変更されたため、本記事が参考にならない可能性があります。(追記 2022/5/3)
(追記 2023/12/29) ※iGEM 2022 以降では、Mediawiki システムによる Wiki の管理が変更されたため、本記事が参考にならない可能性があります。 iGEM 2023 に参加し、その時のログを残してくださっている、ろぼいんさんのブログを確認しましょう。 iGEM のチーム Wiki 担当としての振り返り Great Tips for iGEM Wiki!
サーバーの話とファイルのアップロード
サーバーとはネットワーク上のデータの保管庫のことです。Web サーバーであれば、ホームページのデータを保存しておき、アクセスがあれば HTML や画像などのホームページを構成するデータをユーザーのデバイスに提供する役割を担っています。 ホームページをインターネットユーザーに見てもらうには、そのホームページのデータをサーバーに保存しなければいけません。サーバー上にホームページを含め、各データやファイルを保存する作業のことをアップロードと呼びます。

画像などのファイルのアップロードは、iGEM Wiki のメニューバーから Wiki tools -> Upload files へ移動し、Source file で任意のファイルを指定し、File description で「T--チーム名--任意のファイル名」の形でファイル名を指定した後、Upload files をクリックすることで行えます。
詳細は iGEM Qdai チームが執筆した「iGEM Wiki を乗り切るための Tips10 」を参考にしてください。 参考記事 : [iGEM Wiki を乗り切るための Tips10]
Dear iGEMers
This website is operated in collaboration with iGEM Qdai and iGEM Gifu. This article have compiled information about iGEM in Japanese to provide a new information resource for new Japanese iGEMers in the future. Let's go iGEM Qdai wiki and iGEM Gifu 2021 wiki !
※ iGEM Gifu is nominated for the Best Wiki (iGEM 2021). Congratulations!
iGEMチームの皆さん、Wikiは書き始めているでしょうか?
iGEM WikiはMedia Wikiというツールを利用しており、想定しない挙動が起こったりしてしまいます。
そこで本記事では、過去の経験からWiki作成にあたっての注意点Q&A形式でまとめたいと思います! 一般的な良いwebページを作るというより大会の要件を満たすページを作るということを意識してwiki作成に望みましょう。
また、iGEM公式が発表しているWikiに関する情報についても簡単にまとめましたので、合わせてお読みください。 iGEM 公式発表のWikiルール
※本記事は、iGEM Qdaiの協力で執筆されました。
※iGEM 2022以降では、MediawikiシステムによるWikiの管理が変更されたため、本記事が参考にならない可能性があります。(追記 2022/5/3)
iGEM には使用するすべてのファイルを iGEM サーバー上にアップロードする必要があるという独特のルールがあります。なぜなら、iGEM サーバーがメンテナンスされ続ければ、外部サーバーが止まってもサイトは保全されるからです。 仮に外部サーバー内にファイルを保存していた場合、そのサーバーの運営が止まってしまうとそこに保存していたファイルを参照できなり画像や表が欠けてしまうという問題が生じることになります。
ファイルの参照と Media Wiki の仕様
iGEM では自身のチームの Wiki のメインページで {{チーム名/任意のファイル名}}
と記述し保存すると任意の名前のファイルを、{{チーム名/テンプレート名}}
と記述し保存すると任意の名前のテンプレートファイルを iGEM サーバー内に生成し参照できます。
ここで、テンプレート名は HTML、CSS、Javascript、MathJax の 4 種存在します。例えば、{{Gifu/CSS}}
と記述すると CSS のテンプレートファイルが生成され参照できるようになります。参照の仕組みは以下の図を見ると分かりやすいでしょう。

wiki ページで{{}}
を用いて参照を起こなう必要があるのは、MediaWiki というツール独自の仕様です。MediaWiki
とは、チームなど複数のメンバー間で協力してコンテンツを作成するコラボレーションツールの
1 つでオンライン百科事典 Wikipedia にも用いられています。iGEM の Wiki ページは MediaWiki
によってサポートされているため MediaWiki の仕様に従う必要があるというわけです。
まとめ
今回 iGEM で Wiki ページの制作がややこしくなっている原因として挙げた 2 点を押さえておけば、Wiki 制作で困ることはほとんどなくなるでしょう。レギュレーションをしっかり守りつつ、よりよい Wiki ページを目指しましょう。

- The dissolution of iGEM Japan Community, The Next...igem2023-12-25
- iGEMを始める前の準備igem2023-12-23
- なぜ日本は20年間もGrand Prizeを取れなかったのかigem2023-11-07
- iGEM 高校生年代で最強を誇る LINKS-Chinaとは (2018, 19, 21優勝)igem2023-10-20
- iGEM 合成生物学 Advent Calendar まとめigem2023-12-25
- iGEMer Interview まとめigem2025-06-28
- iGEM Judging Handbook 2023 要点igem2023-09-16
- iGEMの現状と次なる目標 (2022年)igem2023-03-04
- iGEM Ambassadorから見たiGEM2020igem2022-11-29
- iGEMのチーム登録費用は高いかigem2022-11-29
- iGEMについての基礎知識編 [2019]igem2022-11-27
- iGEMのCriteriaについて [2019]igem2022-11-27
- 俺のせいでiGEMの賞を逃したigem2022-11-26
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(NEFU-China2020 BOLD) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-1igem2022-04-12
- 「安全な除去ルートを割り出す地雷探知装置を合成生物学を応用して作る」(Bielefeld-CeBiTec 2021 P.L.A.N.T.) - iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #10-2igem2022-04-12
- [iGEM Japan チーム紹介] Toyakuigem2022-03-28
- 「RNAiのiGEMにおける応用」- iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #3igem2022-01-03
- 「iGEMでGoldメダルを獲得する」- iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #2igem2021-12-15
- 「iGEM Japan 2021 振り返り」- iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #1igem2021-12-14
- 「iGEM Japan 2022 定例会 方針」- iGEM Japan 2022 定例会 (輪読会) #0igem2021-12-11
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : EPFL 2019 by iGEM Gifuigem2021-10-20
- [iGEM Japan 輪読会] テーマ : SZU-China 2019 by iGEM Qdaiigem2021-10-20
- [イベント] 「参加者から見たiGEM、アンバサダーから見たiGEM」igem2021-10-20
- iGEMにおける安全性に関する基本方針についてigem2021-10-13
- 初めてのiGEM Wiki編集で困ったこと2選igem2021-10-13
- iGEM 公式発表のWikiルールigem2021-09-06
- iGEM Wiki を乗り切るためのTips10igem2021-09-06
- [まとめ] iGEM Japan 2021 Promotion Videoigem2021-09-05
- [iGEM Japan チーム紹介] GIFUigem2021-07-17
- [iGEM Japan チーム紹介] GUNMAigem2021-06-15
- [iGEM Japan チーム紹介] HokkaidoUigem2021-05-27
- [iGEM Japan チーム紹介] Qdaiigem2021-05-11
- iGEMの年間スケジュールはどのようなものかigem2021-05-05
- iGEMを始めよう!必要な3つのことigem2020-12-15
- [ iGEM Japan の歴史 ③ ] 2016年 ~ 2020年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ② ] 2011年 ~ 2015年igem2021-04-29
- [ iGEM Japan の歴史 ① ] 2006年 ~ 2010年igem2023-08-11